ジョリーフォニックスその後ー’自分で読めた’を体験しよう!

N English Clubでは、イギリスの教材ジョリーフォニックスを採用しています。せっかく習ったフォニックスのルールを定着させるために、本を読むことをお勧めしています。

ジョリーフォニックス基本の42音については、繰り返しアクションをつけて復習するので記憶に残りやすく覚えやすいのですが、ルールに当てはまらないトリッキーワード(the, do, areなど、よく使うものが多いです。)は、綴りや読み方をそのまま覚えなくてはいけません。
また、すべてのフォニックスルールやトリッキーワードを覚えるには、それぞれ個人差があります。そのため、本を読むことを通して、トリッキーワードを含む単語や文章に何度も触れることで無理なく覚えていけるようにしたいと思っています。

Jolly Phonics Pupil Book1を使って、基本の42音が終わったクラスでは、まずトリッキーワード12個を指導します。その後、既習の音のみを上手に使ってお話に仕上げている’Jolly Readers’という本を読んでもらったり、海外のサイトでダウンロードしたものを印刷し本として貸し出すこともあります。このサイトは、無料でありながら本を初めて読む子どもたちに読みやすいように作られています。特にトリッキーワードである”the”などが頻繁に出てくるので、本を読み進めていくうちに自然と覚えることができます。N English Clubでは、たくさんある中で自分が読めそうだなと思う本を自由に選んで持ち帰ってもらっています。

↓レッスンで使っている教材はこちら。Print Letters(ブロック体)仕様が使いやすいです。

↓Jolly Readersは、まずこの赤い本のシリーズからがおススメです。


本を読むことに慣れてくると、’Oxford Reading Tree’、’Springboard’、’Sight word readers’などの多読用本や、講師自ら選んだ本を教室にたくさんそろえていますので、自由に本を選んで持ち帰ってもらいます。本の中には、フォニックスルールに当てはまらない単語が出てくることもありますが、そのような場合でも子どもたちは読むことに抵抗を感じないようです。子どもたちは、きっと日本語の本や教科書でもすべての漢字や言葉を知っているわけではないと思います。一字一句知っている言葉でなくても、読むことができ、そして話の内容を理解できますよね♪

本を読むことで、フォニックスルールの確認ができ、’自分で読める!’を実感し、’もっと’読んでみたい!という気持ちを促せると思います。1冊目が一番の難所です。でも、それをがんばって読むことができたら、その先にはいつのまにか英語の本を楽しんでいる自分に出会えるのではないかなと思います♪

↓イギリスで国語の教科書にもなっている本。お話の内容も面白く、ちょっとしたゲームもあり一番人気です♪

↓レベルが細かく分かれています。繰り返しの文章が多いので読みやすいです。

↓短い文章の中に、英語でよく使う単語を使っています。フォニックスルールだけでは、足りない単語を補います。