教科書改訂後の中学生の英語力ー衝撃の結果に

先日、こんな記事を読みました。教科書改訂で激ムズ化の結果「中1英語力」に格差の危機!原因は「小学英語」の指導方針にあり!?

タイトルから心配な内容になっていますが、中を読むともっと心配になりますよ。。。

簡単に書くと、2021年4月から中学校の英語の教科書が改訂されたことでとても難しくなりました。小学校で英語の授業が始まったとはいえ、読み書きまで求めていないのが実際のところなんです。ですが、中学校の教科書を見てみると『小学校で習った単語』ということで、あたかも習ったから知っているよね?としれっとたくさんの単語が載せられています。さまざまな文法が中1の1学期に入り乱れていることもあり、英語のテストで60点を取れない子が4割近く、そして20点代の子も目立つようになりました。逆に80点以上取れている子たちも4割近くいることから2極化が顕著になったとのことです。1年間でみると、中1の時点で20点取れない子が「約5人に一人」いるとのことです。

教科書改訂が起こる前からも、「中学校に入る前に英語の読み書きがもっとできていればよかった」という希望が中学生で多かったというアンケート結果を見たことがあります。読み書きに困っている中学生が本当に多いんですよね💦教科書が難しくなり、以前なら高校で習っていた文法の一部を中学校で学ばなくてはいけない中、基本の読み書きで苦しんでいる子の多いこと。。。読めもしない文字の羅列をいくら見ても頭に入ってこないんじゃないかなと心配になります。

これは、この間インスタにも投稿しましたが小学校で文字と音のルールを学ぶことができれば、改善されるのではないかと思っています。英語教室に通っている子はその知識を持ち合わせていますが、通っていない子はその知識を得ることが難しいんですよね。学校でひらがなを習わずして国語の教科書を音読してと言われているようなものですから、無理な話であることは誰しも想像しやすいかと思います。

ちなみに、N English Clubでは、ジョリーフォニックスを採用しています。今年の4月からスタートしたクラスの子たちも少しずつ読めるようになってきましたよ♪(一例として、at, it,sit, sat, pat, pit ant, tap, tip, nap,panなど )ひとつひとつの文字と音のルールを知ることで読めるようになっていきます。